現在、福島県中通り・会津地域では「ツキノワグマ出没警報」が発令中です。実行委員会では、ご参加いただく方が少しでも安全に安心してウォークを楽しんでいただけるよう、以下の対策を行いながら開催します。
〇大会前及び大会当日の対策について
 大会を安全に開催できるよう以下の対策を行います。
(1)大会前(10/29~11/2)の対策
・車両にてコースを巡回し安全を確認します。複数箇所で爆竹を行います。
(2)大会当日の対策について
・熊鈴をお持ちの方は、当日の携行をお願いします。
・当日朝、車両にてコースを巡回し安全を確認するとともに、複数箇所で爆竹を行います。
・「できるだけまとまって歩くこと」「先頭スタッフを追い越さないこと」を基本ルールとします。
・荒川左岸を歩くコースでは、車両が参加者を先導し、複数箇所で爆竹を行います。
(3)Aコースの一部ルートの変更について
6つのコースのうち最も距離の長いAコースについては、安全の確認が取りにくい区間(荒川沿いの地蔵原堰堤から大暗渠砂防堰堤までの区間)をルートから外し、西集会所から会場へと戻る区間を、フルーツライン・日の倉橋・福島市民家園前を経由するルートに変更します。
〇その他
Aコースのルート変更に伴い、AコースとBコースの歓迎所での通過時間が重なり混雑発生が予想されることから、スタート順番を一部入れ替えてスタートします。変更後のスタート時間は、Bコース8:45、Cコース8:50、Aコース8:55となります。
