大会概要

  • HOME »
  • 大会概要

大会概要

あづまの郷ウォークは、吾妻連峰の麓、福島市郊外に位置した県営あづま総合運動公園内にあるとうほう・みんなのスタジアムをスタート&フィニッシュ会場に、毎年11月3日(文化の日)に開催しているウォーキング大会です。黄葉が見頃を迎えた公園のいちょう並木、稲刈りを終えた田園地帯、歴史と地域の人々の温もりを感じる里山、清流荒川沿いの自然豊かな林間のコースを歩きます。

大会は経由する場所や距離の異なる複数のコースを設けて開催し、コースの各所には福島市西地区の皆様による歓迎所が開設されます。地域の方たちとのふれあいや温かいおもてなしも大きな魅力の一つとなっています。

この大会は、地域の皆様に支えられ、2022年(令和4年)に第20回の記念大会を開催することが出来ました。皆様のご参加をお待ちしております。

名称
歩こう秋のふくしま あづまの郷ウォーク2025
開 催 日

2025年11月3日(月・文化の日)※雨天決行

第1部(A・B・Cコース)
受  付8:00~8:25
出 発 式8:30~
第2部(D・E・Fコース)
受  付8:30~8:55
出 発 式9:00~

※事前に申し込まれたコースにより、当日の受付や出発式の時間が異なりますので、ご注意ください。

開催場所
とうほう・みんなのスタジアム(スタート&フィニッシュ)
コース及び定員

参加される方は事前のお申し込みが必要です。
※申込先着1,500名、当日の参加申し込みはできません。
お申し込み後のコースの変更はできません。受付・出発式・スタートまでの待ち時間短縮や混雑緩和を目的に、第1部(A・B・Cコース)と第2部(D・E・Fコース)に分けて開催します。お申し込みの際には、下表に記載された距離や所要時間を参考に、A~Fの6つのコースの何れかを選んでお申し込みください。
コースの概略図や見どころについては「コース紹介」をご覧ください。

第1部(A・B・Cコース)
コース名 歓迎所 スタート 所要時間 距離 定員
A あづまの郷ウォークチャレンジコース
〈健脚者向き〉
地蔵原集会所・アンナガーデン・西集会所 8:45 3時間50分 14.9km 150名
B 荒井路・金剛山&アンナガーデンコース 地蔵原集会所・アンナガーデン・西集会所 8:50 2時間40分 10.2km 250名
C 公園らくらくコース 福島市民家園 8:55 1時間20分 5.3km 300名
第1部(A・B・Cコース)募集定員の合計700名
第2部(D・E・Fコース)
コース名 歓迎所 スタート 所要時間 距離 定員
D 荒川左岸&佐原路・慈徳寺コース 佐原集会所・慈徳寺 9:15 2時間10分 8.5km 250名
E 公園ぐるっとコース 福島市民家園 9:20 1時間40分 6.8km 300名
F 佐原路・慈徳寺コース 佐原集会所・慈徳寺 9:25 1時間30分 5.2km 250名
第2部(D・E・Fコース)募集定員の合計800名
参加資格
スタート・フィニッシュ時間など大会要項や交通ルール、ウォーキングマナーを守ることができる方。ただし、小学生以下は保護者または引率者の同伴が、介助の必要な方は介助者の同伴がそれぞれ必要です。
募集期間

令和7年8月20日(水)より受付開始

  1. 往復はがきによる申込締切10月20日(月)必着※定員になり次第締め切ります。
  2. 専用サイトからの申込締切10月27日(月)23時59分まで※定員になり次第締め切ります。
  3. あづま総合体育館への来館(1階受付窓口)による直接申込締切10月27日(月)17時15分まで※定員になり次第締め切ります。

応募方法については「参加申込」をご覧ください。

参 加 費
大 人(高校生以上)1,000円
子ども(中学生以下)無料

子ども(中学生以下)は無料で参加できます。その場合、参加賞はありませんが、特典付きお楽しみ抽選券、ペットボトル飲料を差し上げます。

主  催

あづまの郷ウォーク大会実行委員会

(公財)福島県都市公園・緑化協会 福島民報社 福島市佐原区 福島市荒井地区町会連合会 福島市上名倉区 福島市佐倉下区

主  管
NPO法人福島県ウオーキング協会
後  援
福島県福島市福島市教育委員会国土交通省東北地方整備局福島河川国道事務所福島商工会議所NPO法人土湯温泉観光協会東日本旅客鉄道㈱福島駅福島交通㈱ふくしま未来農業協同組合㈱ラジオ福島NHK福島放送局福島テレビ㈱㈱テレビユー福島福島コミュニティ放送FMポコ
協  力
福島市西学習センター定期利用団体連絡協議会福島市西方部体育振興協議会福島市交通対策協議会西支部福島市消防団第4方面隊福島キヤノン㈱福島市観光開発㈱西事業所西福島商店会慈徳寺護持会女性部地蔵原金剛山世話人会アンナの会(アンナガーデン)あづまボランティアNPO法人うつくしまスポーツルーターズ
特別協賛
東邦銀行
協  賛
大会当日に配布するコースマップに掲載します。
クリーンアップサポーター
(株)ダスキン
大会会場並びにコース上での禁止事項

主催者が、以下に該当すると判断した掲示板、立て看板、横断幕、のぼり、旗、プラカード、ゼッケン、文書、図面、印刷物等の会場並びにコース上への持ち込みと、これらを使用した行為・行動は禁止します。

  • 政治的、宗教的、思想的、人種的な主張または観念を表示あるいは表現し、または連想させるもの
  • 差別的、侮辱的な内容、表現を含む表示あるいは表現し、または連想させるもの
  • 大会の運営に支障を及ぼす恐れがある表現を含む表示あるいは表現し、または連想させるもの
免責事項
  1. 大会中の事故、傷害への補償は、主催者が加入した保険の範囲内及び応急処置以外の責任は負いません。
  2. 自然災害、歩行困難な荒天、ウイルス性感染症の流行等の不慮の災害が生じた場合、大会の実施、中止の判断は主催者が行います。
  3. 中止の際は、ホームページ等に掲載しますのでご確認ください。
歩行上の注意
  1. この大会は競技ではありません。原則自由歩行ですので、自然とのふれあいを満喫しながら楽しく歩いてください。ただし、午後1時半までにはフィニッシュしてください。
  2. ご不明な点や具合が悪くなった時等はお近くのスタッフまでお声がけください。緊急時には大会本部(024-593-6377/とうほう・みんなのスタジアム内/大会当日のみ)までお電話をお願いします。
  3. コースの一部には交通量の多いところもあります。交通指導員や消防団員等係員の指示に従って安全に歩行してください。原則、一列歩行となります。自動車等には十分に注意を払って歩行してください。
  4. ゴミは各自必ず持ち帰ってください。歩行中のポイ捨てなどは絶対しないでください。
  5. 歩きやすい服装でご参加ください。また、雨具等、天候の変化に対応できる準備をしてください。
  6. 環境保全のため、植物採取などは絶対にしないでください。
  7. トイレはコースマップに記載されています。
  8. コース付近に野生動物が出ることがありますのでご注意ください。
  9. とうほう・みんなのスタジアム、福島市民家園、四季の里へのペットの入場はご遠慮ください。
  10. 各コースのチェックポイントにおいて、参加証を提示しチェックポイントスタンプをもらってください。フィニッシュ後は、フィニッシュスタンプをもらい、参加賞をお受け取りください。
  11. フィニッシュ後、もれなく当たるお楽しみ抽選会がありますので、当日受付時に配布する抽選券を最後まで紛失しないようご注意ください。
  12. 今大会では、(株)ダスキンがクリーンアップサポーターとして参加します。活動にご賛同いただける方は、受付で軍手とゴミ袋を配布しますので、歩行中のゴミ拾いにご協力願います。持ち帰ったゴミは会場内にあるクリーンアップマイタウンブースで回収しますので、お礼に参加賞をお受け取りください。
    『クリーンアップマイタウン』は、ダスキンが「身近に、未来に、エコのタネまき。」という環境スローガンのもとで2006年から全国で行っている地域のゴミ拾い活動です。受付で配布される軍手とゴミ袋のセットを使って、コース周辺のゴミを拾い共に街をキレイにしましょう。参加賞として、大人気のダスキンの台所用スポンジをプレゼント!ご参加をお待ちしております!
そ の 他
  1. 公園内は禁煙です。喫煙所以外での喫煙はご遠慮ください。
  2. 大会当日の模様を撮影し、広報活動等に使用する場合があります。
  3. 参加申し込みに伴う個人情報は実行委員会が責任を持って管理し、本人の承諾なしに第三者へ開示することはありません。
  4. 大会参加者を対象とした(一社)日本ウオーキング協会の傷害福祉制度に加入します。
主  催
  • あづまの郷ウォーク大会実行委員会
  • (公財)福島県都市公園・緑化協会
  • 福島民報社
  • 福島市佐原区
  • 福島市荒井地区町会連合会
  • 福島市上名倉区
  • 福島市佐倉下区
主  管
  • NPO法人福島県ウオーキング協会
後  援
  • 福島県
  • 福島市
  • 福島市教育委員会
  • 国土交通省東北地方整備局福島河川国道事務所
  • 福島商工会議所
  • NPO法人土湯温泉観光協会
  • 東日本旅客鉄道㈱福島駅
  • 福島交通㈱
  • ふくしま未来農業協同組合
  • ㈱ラジオ福島
  • NHK福島放送局
  • 福島テレビ㈱
  • ㈱テレビユー福島
  • 福島コミュニティ放送FMポコ
協  力
  • 福島市西学習センター定期利用団体連絡協議会
  • 福島市西方部体育振興協議会
  • 福島市交通対策協議会西支部
  • 福島市消防団第4方面隊
  • 福島キヤノン㈱
  • 福島市観光開発㈱西事業所
  • 西福島商店会
  • 慈徳寺護持会女性部
  • 地蔵原金剛山世話人会
  • アンナの会(アンナガーデン)
  • あづまボランティア
  • NPO法人うつくしまスポーツルーターズ
特別協賛
  • 東邦銀行
クリーンアップサポーター
  • 株式会社ダスキン
PAGETOP
MENU